TCHってなに?|船橋駅3分の歯医者|川手歯科医院

JR船橋駅3分

船橋歯科医師会加盟

訪問歯科診療

歯周病認定医

お問い合わせ・ご相談

047-422-2878

千葉県船橋市本町1-26-19船橋駅シャポー口3分

TCHってなに?

投稿日:2022年7月16日

カテゴリ:スタッフブログ

こんちには!

はじめまして!4月に入社しました歯科衛生士の伊藤です(^^)

今後、ブログに登場する時があると思いますのでよろしくお願いします!

雨の日が続き中々気分が上がりませんが、私は夏休みを楽しみに毎日を過ごしております!
皆さんは夏休みにどこかに行く予定はありますか?
私は出身地が北海道なので、実家に帰ろうと思っています^ ^
これからますます暑くなると思いますが、皆さま体調にお気をつけてお過ごしください!

さて、皆さんはTCHという言葉はご存知でしょうか?
Tooth Contacting Habit
(トゥースコンタクティングハビット)の略で、日本語では上下歯列接触癖といいます!

「上下の歯が接触している」と聞くと、歯ぎしりや食いしばりを思い浮かべますが、実はまったく別のことなのです!

ここで歯ぎしり(ブラキシズム)のパターンをいくつかご紹介します!

・グライディング→上下の歯をこすり合わせていることです!

・クレンチング→いわゆる噛み締め、食いしばりの事です!

・タッピング→リズミカルに噛み合わせる事です!

人は安静時に上下の歯は接触せず、13mm程度の隙間ができるのですが、TCHは安静時であっても上下の歯が接触し続ける癖といわれています。


TCH
にも分類があり、一次性TCHと二次性TCHがあります。

安静位空隙を保つのが困難な人、つまりずっと歯をカチンと合わせた状態でいる人は、一次性TCHとされています。

そして、普段は安静位空隙は保たれているのに、何らかのきっかけでTCHを起こしてしまう人を2次性TCHとしています。

2
次性TCH4つに分けて考えます^o^
まず、特定の作業をするときだけTCHをしている人で、これを作業性TCHといいます。パソコンやスマートフォン、ゲームなどのモニター作業や、編み物、プラモデル作成、読書、家事など、黙って集中する場面では注意が必要ですね!

常に歯と歯を合わせて過ごしている人の対策としては、歯を離すことを意識することからはじめてみましょう!
日常生活で視界に入りやすい、テレビのリモコン、洗面台、トイレ、などに「上下の歯を離してリラックス」などと書いたメモ紙を貼るなどして、意識しやすい環境をつくってみることがおすすめです☆

 

トップへ戻る