ラバーダムとマイクロスコープを使用した精密根管治療(マイクロエンド)
今回はマイクロスコープとラバーダムを用いて治療した精密根管治療の流れ等をご説明致します。
患者様からはホームページの掲載に関して許可を得ています。
元々他の歯科医院に通っていましたが、「右下の歯の治療はできず抜かないと言われた」を主訴に当院へいらっしゃいました。
右下奥歯の銀歯の下に虫歯ができてしまいレントゲンでみると根の先に膿が溜まっていました。
当院では一般的ですが、ラバーダムとマイクロスコープを使用して根管治療を行うことにしました。
銀歯を外して虫歯を取り切った写真です。
歯にヒビが入っていました。通常は抜歯が第一選択になるところですが、患者さまと相談して【抜かずに残す】ことにしました。
治療としてはまずヒビを埋め、隔壁(周りから細菌の侵入を防ぐ壁)を作ります。
治療前にCT撮影を行っているので根の先の状況を確認しながらマイクロスコープや精密根管治療用の器具を使用して感染源を取り除きます。
この歯は根が3本とも感染していました。
当然ながら根管治療はラバーダムを装着します。
歯の周りをシーリング(保護剤)してしっかり封鎖します。
感染源が取り除けたらMTAセメントにて根管充填を行います。
MTAセメントは抗菌作用など様々な利点があるセメントとされています。
術後のレントゲンの比較をします。
根の先の膿が3箇所とも綺麗に治っています。(影がなくなっています)
ヒビもしっかり埋まっている証でもあるのでこれでこの歯は抜かずにすみました。
土台(ファイバーコア)を作り歯(クラウン)を入れて治療終了です。
根管治療は1回の治療時間が1時間はかかるために治療を受けた患者様は大変だっと思いますが、「歯を抜かずにすんで本当によかった」とおっしゃっていました。
私たちも非常に嬉しかったです。
歯のお悩みがあれば根管治療に限らずお気軽に川手歯科医院までご相談ください。
年齢・性別 | 50代、男性 |
---|---|
治療費 | 110.000円/税込(根管治療費)(2021.8現在) |
治療期間 | 3ヵ月 |
治療回数 | 4回 |
リスク | 根尖透過像(膿の影)が大きい場合や根管で割れているがある場合は歯を残せない可能性もあります。 |